体温を上げて免疫力を向上させる⑤

5月スタートしました
新緑の候
と5月スタートです。
今日も都心は天気が良く。暑すぎず寒すぎず
丁度よい気候でした。
5月1日の気温は
最高気温26.0度 最低気温16.0度
なんでこんな気候で運動できないのか・・・
自粛自粛で頭がおかしくなりそうですが
ここを是非乗り切りましょう。
殺菌効果があるビタミンC
今日も散歩に行ってしまいました。
身体との対話。
股関節は使えてるか。
痛めてた膝はどの位置だと違和感無く動くのか
動きが変われば痛みも変わる。
陽の光を浴びてうっすら汗をかくと
あ~身体動かすの好きなんだな。
と、改めて運動の素晴らしさを再認識さえてくれます。
皆さんも天気がいい日は
10分くらいでもいいの太陽を浴びませんか?
横隔膜を使って
肺の動きが活性化させ綺麗な酸素を取り込みましょう。
前回も言いましたが陽を浴びると
ビタミンDを作りやすくします。
ビタミンDの効果は
免疫機能を活性化させてくれると書きましたが
その他に心がけている事として
私は積極的にビタミンCを取っています。
岩城製薬株式会社さんのアスコルビン酸(ビタミンC)
ビタミンCは強力な殺菌作用があると言われています。
菌が最初に入ってくるのは口や鼻からです。
口から入った雑菌を最初の関門、胃の中で
除菌できたら…
身体を危険から回避できますよね。
ZOOM飲みという言葉が最近、流行っています
部屋でお酒を飲む機会も多くなっているのではないでしょうか。
アルコールを飲みすぎると
胃の中が(酸性→アルカリ性)になるため
口から入ってきた雑菌を酸で殺菌しにくくなります。
ビタミンCを積極的に摂取し
(アルカリ性→酸性)に戻すことで
身体の体質を整え菌に立ち向かいましょう。
毎週火曜日、金曜日更新中