脚線美の天敵!足首の捻じれ -27-

この記事を書いている人 - WRITER -
かかと(踵)を整えれば脚線美人に
かかと(踵)を整えて脚線美人になりましょう。
かかと(踵)は距骨と呼ばれる骨を挟んで
すねの骨(脛骨)がのっていますが
筋肉やじん帯で支えながら動かしています。
かかと(踵)が真っすぐ立った状態で生活できればいいのですが
なんらかの原因で踵が内側や外側に倒れている人も珍しくありません。
足部のねじれが「X脚 O脚」の原因に
かかと(踵)が内側に倒れる→X脚になる可能性が高い
かかと(踵)が外側に倒れる→O脚になる可能性が高い
足部が不安定な方だと体重が矢印の方向にかかりやすく回転を始め
トレーニングをすることでより強い力がかかるので
骨の配列(アライメント)を歪めてしまう可能性もあります。
極端な例ですが上記写真のような動きは身体を崩します。
渋谷にいる若い女の子に多い歩き方。
だからX脚に!だからO脚に!!
身体の歪みは自分で作り出しています。
真っすぐ動いて下さいね♡と、指示を出しても
長年の癖からエラー情報を誤認識してしまうと
当の本人は正しく動いているつもりでも
動きからより身体を歪めてしまいます。
正しく整え、正しく動く
身体を綺麗にする考え方です。
この記事を書いている人 - WRITER -