股関節から効果的に飛距離につなげる

この記事を書いている人 - WRITER -
痺れますね〜
本当に大ファンです。
これでもか!というほど地面を蹴っていますが
絶対に真似しないで下さい。膝外れます…
最近はブルックス・ケプカ選手が好きな選手です。
たくましい身体から放たれる力強い弾道
フォロースルー時のクラブと身体の綱引き
ヘッドを走らせるには
その位置に留まる力が要求される
強靭な肉体があってのスイングフォームです。
飛距離アップに綱引き
通常の方であれば左利きでない限り
スイングは目標物に向かって
右から左に行われます。
身体はコマのように軸を中心に身体を残したい。
その中で力の奪い合いが行われます。
こんなのを作ってみました。
お互いの引き合う力が均等だと
中心で仕事が行われやすいですが
踏ん張る力が弱いと
クラブヘッドにどんどん引っ張られます。
転倒しないように踏ん張れるといいのですが
踏ん張る感覚は前回のスクワットに通じるものがあります。
スクワットの動作は
座った場所から立ち上がる動作をしますが
ここでの動きはまさにインパクトの地面を踏む感覚
ここでは重量を背負った状態で立ち上がるのに
強いストレスがかかりますが
立ち上がるその瞬間の踏ん張りは
インパクトの瞬間に似ています。
また書きます。
※火曜、金曜日更新中
この記事を書いている人 - WRITER -