ゴルフは身体に悪い!

新年の抱負
新年あけましておめでとうございます。
今年は私自身80台で回れるようにするという目標と
ゴルフをこよなく愛する人たちのサポート
競技スポーツのパフォーマンスを向上させるためにはどうしたらいいのか。
痛みを改善するにはどうしたらいいのか。
など、お客様とより一層向き合っていく一年にします。
そこで!
まず初回を私の趣味でもあるゴルフについて投稿します。
ゴルフは身体に負担が大きいスポーツです。
だからこそ安全に楽しくプレーできる身体づくりをして欲しいと思います。
それを可能にするのはトレーニングです。
ゴルフはこんなにも身体に悪い!
まずゴルフはアドレス(構え)をとってから
右→左(人によっては左→右)に打ち続けるスポーツで
「何もしない」とどんどん体が捻じれていきます。
タオルを絞るように。と言えばわかりやすいでしょうか。
タオル=からだ
痛み=滴る水
です。
濡れタオルを絞り続けると水がこぼれてきますよね?
身体をねじり続けることで痛みが現れます。
だからこそ身体を整える機会を設けなければ身体は悲鳴を上げます。
ゴルフをする人はこれを18ホール回る中で
どんなに上手くても60回以上
下手な人なら120回以上1日に行います。
1か月に2ラウンドしてみてください。120回が240回に・・・
12か月で2880回もラウンドだけで身体をひねります。
これに打ちっぱなし(練習)を追加したら?
とんでもない回数をひねり続けますよね。
これが身体に良いと果たしていえるでしょうか...
身体を整えてゴルフを楽しむ!
「何もしないと」
永遠にタオルを絞るように強く身体が捻じれていきます。
真っすぐあなたは立てますか?
私も少なからず真っすぐ立っているつもりですが
左右バランスよく1㎜もずれることなく立てるかというと
自信を持って断言することはできません。
ただ少しでも
自分の中のズレと身体のズレの誤差を少なくするために
筋力トレーニングを行いながら
強い負荷に対する身体の耐性を高めたり
飛距離を落とさない。またはアップするための筋力トレーニング
痛みを改善するためのエクササイズを実施しています。
あなたは股関節に不具合はありませんか?
あなたは膝に不安を感じませんか?
もっと飛距離をアップさせたくないですか?
もっとゴルフを楽しみませんか?
世界を相手に戦える人材になりませんか!
この競技は幼い子から高齢者まで男女問わず楽しめる
最高のコミュニケーションツールであり
素晴らしいスポーツの一つで
競技人口をもっと増やしたいですし
運動習慣が向上するためにも私は発信していきますので
皆さんの応援ご協力お願いいたします。
毎週火曜、金曜日更新できるように頑張ります。
さぁ!トレーニングしよう!
また書きます。